手に取ると思わずノスタルジックな気持ちになってしまう、30代が共感する懐かしい絵本をまとめました。
子供を授かり、手にすることになるものの一つに「絵本」があります。
図書館に出かけ、子供と絵本を選んでいる時、ふと「あ、これ・・・」と思わず手を止めてしまう懐かしの絵本ってありませんか?
自分が幼かった頃、何度も読んでもらった絵本。
ドキドキわくわくしてページをめくった思い出の絵本。
今回は30代のママが思わず「懐かしい~!」と言ってしまうようなロングセラー絵本を紹介します。
三匹のやぎのがらがらどん
福音館書店
1965年7月1日発行
マーシャ・ブラウン 絵
瀬田 貞二 訳
みんなの口コミ
三びきのやぎのがらがらどん、3匹目が頭使って回避するのかと思ったら力でゴリ押しするの大好き
— 大久保めんま (@menma911) 2017年12月27日
懐かしい。あとは3匹のやぎのがらがらどん、ぐりとぐら…色々あるけど、なんかもう動物と妖怪だな。
— よさく (@8ya8hachiya) 2018年11月13日
思い出ポイント
なんといっても「トロル」の恐ろしさが印象に残っている方が多いのではないでしょうか?トロルが大きな目玉をギョロギョロさせながら山羊たちに迫るシーンに子供の心はハラハラドキドキ。
あんなに恐ろしいトロルですが、最後には一番大きな山羊になんと「こっぱみじん」にされてしまいます。
今になって思うと子供相手には「ちょっとやりすぎでは?」と思う表現もありますが、そこが子供のハートをぎゅっとわしづかみにするようです。
我が家の息子もこの絵本は大好き。布団で顔を半分覆いながら「もう一回」を連呼するお気に入りです。
この絵本の特徴
さすが60年代の絵本。かなり古典的な内容で構成されています。
ヤギは「太りに」山へ行くという表現などがその代表的なものです。
また、お話の最後は「チョキン、パチン、ストン。おはなしはおしまい」で終わります。
こういうお話の終わり方も最近のではほとんど見かけることがない懐かしさがありますね。
ちなみにアニメ映画「となりのトトロ」のエンディングでお母さんがサツキとメイに読み聞かせをしている絵本は「三匹の山羊」というタイトルですが、きっと「3匹のやぎのがらがらどん」だと言われています。
動画で見る
おばけの天ぷら
ポプラ社
1976年11月 初版発行
せなけいこ 作/絵
みんなの口コミ
おばけのてんぷら、超好きだった(食い物ばっかだな)
— マコト (@DDDBBx12) 2018年11月12日
おばけのてんぷら。おかげで今も天ぷらだといも天が一番好き。おばけのてんぷら食べたい。
— せみまる (@trecery3) 2018年11月11日
『おばけのてんぷら』は神作
あれ以来天ぷらが大好きになった— ときーびぃ (@tokirentaro) 2018年11月18日
てんぷら好きになる人続出です。
思い出ポイント
食べることが大好きなうさこが、こねこくんのお弁当に入っているてんぷらを見て、どうしても食べたくなってしまいます。
そして、自分でも作るのですが、その作るシーンがとってもおいしそう!
アツアツの油でジャーッと揚げたできたての天ぷらを食べるうさこをみて、「食べたい!」と叫んだ人も多いのではないでしょうか?
美味しそうなニオイにつられてやってきたおばけはまちがって衣の中に・・・。
「おばけも食べられちゃうの?!」
おいしそうとドキドキがいっぱい詰まった絵本ですね。
この絵本の特徴
せなけいこさんの絵本は30代のママにとって「懐かしい」と感じるものが多いはず。「ねないこだれだ」「いやだいやだ」「あーんあん」なども定番の人気作品です。
動画で見る
だるまちゃんとてんぐちゃん
福音館書店
1967年2月1日 初版発行
加古里子 作/絵
みんなの口コミ
私にとってかこさとしさんといえば『だるまちゃんとてんぐちゃん』。でも『かわ』の印象も強いなぁ。なかなかないよね、あんな絵本。
— mela (@allucinazione_) 2018年11月13日
だるまちゃんとてんぐちゃん
もうタイトルだけでいけてるけど、表紙もかなりすてきで、ときめいたなぁ。
— zuisyou (@ohimanakuni) 2018年11月9日
思い出ポイント
お友達のてんぐちゃんが持っているもの全てがうらやましくなるだるまちゃん。
お父さんに相談すると、お父さんはだるまちゃんのために知恵を絞ってあれやこれやと用意してくれます。
たくさんのものが見開きいっぱいに並べられるシーンで、「自分だったらこれを使う!」とアイディアを出し合った思い出がある人も多いようですね。
この絵本の特徴
2018年の5月に慢性腎不全のため92歳で亡くなった加古里子(かこさとし)さんの代表作。
どんなにわがままを言っても怒らないで一生懸命にこどもの願いを叶えようとする親の姿勢。私自身この絵本を読み聞かせながら、子育てについて考えさせられる一冊になりました。
動画で見る
そらいろのたね
福音館書店
1964年4月1日 初版発行
なかがわりえこ 文
おおむらゆりこ 絵
みんなの口コミ
#今日の保育絵本
「そらいろのたね」定番ロングセラー絵本。5歳児、誕生会の中で。
何度も見ているのに、同じ箇所で盛り上がる絵本。そらいろのうちがお城のように大きくなるところ。そして小さく描きこまれているぐりとぐらを見つけて歓声をあげる子ども達。— おへそのごま (@OhesonoGoma) 2014年3月12日
空色はあるね⊂(^ω^)⊃
ちいさいころ、「そらいろのたね」っていう絵本読んでた。
好きだったなぁ~⊂(^ω^)⊃— そらぴよbot (@sorapiyo_bot) 2014年2月11日
思い出ポイント
超ロングセラー絵本「ぐりとぐら」の作者でもあるなかがわりえこさん、おおむらゆみこさんの作品であるそらいろのたねは、キツネの持っているそらいろのたねとゆうじの宝物である模型飛行機を交換したところから始まります。
おおむらゆみこさんの優しいタッチの絵に、たねから家が生えてくるという不思議さであっという間に絵本の世界に引き込まれてしまいます。
不思議なそらいろのたねから生えた家に自分も入る姿を想像して楽しんだ思い出はありませんか?
この絵本の特徴
定番のぐりとぐらよりも読者数は少ないものの、大好きな人にとっては1、2位を争うほど思い出深い一冊だと思う人が多いようです。
スタジオジブリが1992年に日本テレビ開局40周年記念として「そらいろのたね」のアニメを作成したことでも話題となりました。
監督は宮崎駿氏↓
動画で見る
ぐるんぱのようちえん
福音館書店
1965年5月1日初版発行
西内ミナミ 作
堀内 誠一 絵
みんなの口コミ
ぐるんぱのようちえん……好きなんですよ……ぐるんぱが作ったでっかいお皿がプールになるんですよ…………
— ユウキ (@garakuta65_game) 2018年11月12日
「ぐるんぱのようちえん」も大好きだったー
— ミーティア/ガタケット160 (@hsaki75) 2018年11月16日
思い出ポイント
ぐるんぱはどこに行っても失敗ばかり。うまくいかないぐるんぱだけどさいごにちゃんと自分がだれかの役たてて、なおかつ心から楽しいと思える仕事に出会いました。
ぐるんぱが作るおおきなビスケットや靴、スポーツカーで遊んでみたいと思った人は多いですよね。
この絵本の特徴
販売数は234万部のミリオンセラーとなったこの絵本。
失敗の先にちゃんと成功があると思えるポジティブ感が読み聞かせている大人にも勇気を与えてくれる一冊。子供も大人も楽しめる一冊です。
動画で見る
てぶくろ
福音館書店
1965年11月1日初版発行
ウクライナ民話
エウゲーニ・M・ラチョフ 絵
うちだりさこ 訳
みんなの口コミ
てぶくろって絵本は何回も読んだ気がする
— 城田カブ (@ramakisake) 2018年11月12日
てぶくろっていうウクライナ民謡の絵本が好きで大人になってから買い直したんだよな。あとしろいうさぎとくろいうさぎとかか
— あるふぁ⭕ (@alpha0319) 2018年11月13日
思い出ポイント
おじいさんが落とした手袋に最初はねずみ、そしてかえる、うさぎ、きつね・・・とみんな「入れて」と入ってきます。
最初はただの手袋だったのに、手袋に入る動物たちの数が増えるにつれて、はしごや窓、ドアにベルまで作られてどんどん家になっていきます。
一体中はどうなっているの?!と想像してドキドキした記憶はありませんか?
この絵本のトピック
寒い冬の日にぜひ読み聞かせに選びたい一冊。
リアルな動物たちが、手袋の中にみんなで暮らし始め、みんな表情豊かで仲良し。他の絵本では天敵とされるオオカミまでもがうさぎやネズミと仲良く手袋の中で暖かそうに過ごしています。
最後にはおじいさんが落とした手袋を取りに戻り、みんなてんでばらばらに逃げ出してしまいます。さあ動物たちはどこへ行ったのでしょう?最後まで想像を掻き立てられる絵本です。
動画で見る
からすのパンやさん
偕成社
1973年9月 初版発行
加古 里子 作
みんなの口コミ
からすのパンやさん。いいよね。めっちゃ読んでた
— みかがみ❇️沼地の魔女 (@mikagami_aki) 2018年11月12日
思い出ポイント
からすのパンやさんがつくるパンの美味しそうな挿絵が思い出になってるという方多いですよね!
こんがりつやつやのパンが見開きいっぱいに並べられるまさに「加古ワールド」感いっぱいの絵本。忙しくても大変でも笑顔でい続けるカラスたち。子供心に安心して見ていられた絵本です。
この絵本の特徴
忙しいカラスのお父さんとお母さんが子育てをしながらお店を繁盛させていくサクセスストーリー。
子供たちに親の仕事って何なのかを少しだけ垣間見せてくれる一冊。
親になってから読むと、カラスの家族の奮闘ぶりが子供の頃とは違う形で心にしみる物語です。
動画で見る
わたしのワンピース
こぐま社
1969年12月 初版発行
西巻 茅子 作
みんなの口コミ
身体に映像が写って流れていくのをみて わたしのワンピースを思い出した。30さいならひとりで絵本の中に入れる。ひとりでは無理でした。
— kaö (@aimaipogo) 2018年10月3日
子供のころ好きだったというか 絵本それしか持ってなかったのだけど わたしのワンピース という絵本 また読みたい 突然懐かしさに襲われている
— パン粉 24閃華一般 (@___vdxvj) 2018年10月11日
思い出ポイント
女の子ならこの絵本が大好きだった子が多いはず。空から落ちてきた真っ白なきれ。これをうさぎが拾ってワンピースを作ります。それを着てお花畑に行けば花柄模様、雨が降れば水玉模様、虹が出れば虹模様。
どんどん変わっていく不思議なワンピースに心をときめかせた記憶はありませんか?
この絵本の特徴
「ラララン ロロロン」とうさぎはとっても楽しそう。最後にどんな模様のワンピースになったか覚えていますか?
女の子をおしゃれに目覚めさせる特別な一冊ですね。
動画で見る
あんぱんまん
フレーベル館
1981年12月初版発行
やなせたかし 作/絵
みんなの口コミ
吸わない人の権利ばっかり。今朝あんぱんまんの初版読んでたんだけどジャムおじさんパイプ吸いながらあんぱん焼いてた。
— りべまる (@Ribemaru) 2013年8月15日
BSの昭和偉人伝で、やなせたかし特集やってて熱いモノが込み上げてくる。手塚治虫とのきっかけでアンパンマンが世に出るとは!!やっぱりあの初版の、あんぱんまんは当時は不評だったのね・・・(;_;)
— くみすきぃG&L藤林來未花改め楽來(らく) (@kumisky93) 2014年8月27日
思い出ポイント
今のあんぱんまんとはずいぶん違いますが、このアンパンマンが元祖。
Twitterでも話題ですが、あんぱんまんの手には指があり、マントはボロボロ。しかも顔は全部食べられてしまいます。
そして、さすが昭和だけあり、ジャムおじさんはパイプをくわえながらのパンの仕込み。
今では考えられないけれども当時だからこそ許され、愛された一冊です。
この絵本の特徴
上記でも書いたように、あんぱんまんの元祖となるこの物語は「あんぱんまんの顔を困った人に分けて助ける」という根幹は変わっていないものの、キャラクターの様子は今とだいぶ違っています。
この時代の差を楽しめるのも「あんぱんまん初版」の醍醐味かもしれませんね。
動画で見る
しろくまちゃんのほっとけーき
こぐま社
1972年10月 初版発行
わかやま けん 作
みんなの口コミ
041 わかやまけん
「しろくまちゃんのほっとけーき」
「ぐりとぐら」に続く美味しそうな絵本。
こぐまちゃんシリーズで一番好き?— ニトサン (@duetrefluss69) 2018年11月19日
しろくまちゃんのほっとけーき
と
だるまさんが
って絵本が好きだなー— にゃこば (@nyacoba) 2018年11月18日
思い出ポイント
しろくまちゃんがつくるホットケーキの工程がおいしそう!この記憶が残っている方は多いのではないでしょうか?
5色刷りほどの決してカラフルな挿絵ではないのに、おいしいニオイまで漂ってきそうな様子にホットケーキを焼く場面だけを何度もリピートした子供時代の思い出を持つ方も少なくないのでは?
とにかく「おいしそう」に尽きる絵本です。
この絵本の特徴
シンプルなタッチの絵で色使いも多くありません。
「こぐまちゃんえほん」は他にもありますが、中でも人気なのがこの「しろくまちゃんのホットケーキ」。
ぽたあん どろどろ ぴちぴちぴち ぷつぷつ・・・とホットケーキを焼く音でも楽しい一冊です。
動画で見る
まとめ
正直、絵本好きな私としてはまだまだ気になる絵本がいっぱい。
「いないいないばあ」「さっちゃんのまほうのて」「スイミー」「あおちゃんときいろちゃん」などなど・・・。
子供の頃に読んで記憶に残った絵本を親になり、自分の子供に読むときにはなんとも言えない気持ちになります。親になるまで20~30年と時を超えても記憶に残る絵本はきっと自分の子にも同じように素敵な記憶を残してくれる絵本だと思います。
大人になるとなかなか手にしなくなる絵本。でもふと立ち止まって開いてみるとそこには無邪気だった頃の自分がいます。
皆さんも楽しい子供時代の思い出を絵本を通して思い出してみませんか?
まめ
最新記事 by まめ (全て見る)
- リダーマラボ「モイストゲルプラス」の口コミ!40代が2週間使った効果とは? - 2020年8月27日
- 【リマーユ・プラセラ原液の口コミ】40代の小じわに効果ある?使い方は? - 2020年7月9日
- 【甘酒で便秘解消しよう】いつ飲むのが効果的?どんな甘酒を選べばいい? - 2020年7月6日
- チュラコス発のクレンジング「ネオちゅらびはだ」の炭酸がすごかった!口コミレポ - 2020年6月18日
- アラフォーの老化肌を整えてくれたお気に入りのスキンケアアイテム。 - 2020年3月4日
コメント